10月18日(昨日です)、熱海市役所にて第七回熱海ブランド認定式が行われました。
それが私と何か関係があるのかって?
実は「みかんの蜂蜜」が熱海ブランドに認定されたのです!
認定されたのは、いつもいつも応援し助けて下さる方々のお陰です。
そして嬉しかったのは審査委員の田崎真也氏から、みかんの香りがする上質な蜂蜜であるって言って頂けた事。
私はまだ自分で自分のことを養蜂家とは名乗れませんが、伊豆山で採れた蜂蜜を誉めて頂いた事をこれからの励みにしたいです。
それからご来場頂いた斉藤君江さんには、7月採れのアカメガシワ入り百花蜂蜜を試食して頂き、サツマイモのような大学芋のような和風な味のする蜂蜜って表現して頂きました。
さすが料理のプロですね。
この味何だろうってズーッと考えていたのを、すぐに言い当ててくださいました。
いつもはみつばちとばかり仕事しているのに、その日は多くの人と会い目まぐるしい1日だったのですが、とっても貴重な1日でした。
![[画像:d1a1660c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/d/1/d1a1660c-s.jpg)
それが私と何か関係があるのかって?
実は「みかんの蜂蜜」が熱海ブランドに認定されたのです!
認定されたのは、いつもいつも応援し助けて下さる方々のお陰です。
そして嬉しかったのは審査委員の田崎真也氏から、みかんの香りがする上質な蜂蜜であるって言って頂けた事。
私はまだ自分で自分のことを養蜂家とは名乗れませんが、伊豆山で採れた蜂蜜を誉めて頂いた事をこれからの励みにしたいです。
それからご来場頂いた斉藤君江さんには、7月採れのアカメガシワ入り百花蜂蜜を試食して頂き、サツマイモのような大学芋のような和風な味のする蜂蜜って表現して頂きました。
さすが料理のプロですね。
この味何だろうってズーッと考えていたのを、すぐに言い当ててくださいました。
いつもはみつばちとばかり仕事しているのに、その日は多くの人と会い目まぐるしい1日だったのですが、とっても貴重な1日でした。
![[画像:d1a1660c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/d/1/d1a1660c-s.jpg)