伊豆山みつばち農園のブログ

Atamihoney


伊豆山みつばち農園のブログ

2019年05月

IMG_20190506_062050_672

遅い報告で申し訳ありませんが、
GW中の5月5日に春の蜂蜜を採蜜しました、今はみかんの蜂蜜にむけて頑張っているところですが、養蜂って難しいですね。
思い通りに中々いかないです。

DSC_0578

女王様がいなくなったり、新女王になっても産卵が始まらなかったり。
今日も新女王様がいるのに雄の蜂児ばかり出来てたり。
頭の中が何故?どうして?と、?でいっぱいです。

そんな1日が終わりよく行くのが犬の散歩コースの長浜公園。
今時期は寒くもなく暑くもなく、日中の刺激的な青空と違いやわらかな空の色や、波の音を聞きながら散歩していると、ホッとくつろぎます。
海風を浴びると神経のぴりぴり感が取れる感じがするんですよね。
DSC_0516
DSC_0499

先日(5/13)はこの海岸に咲いていたシロツメクサやハマヒルガオに、みつばちさんが来ていました。
セイヨウミツバチだったけれど、こんな海岸にまで来てるんですね。
散歩がまた楽しみになります。


先日の内検時、途中で細かい雨が降ってきましたがそのまま内検続行。
なぜかというと、
屋根が出来たからです!

DSC_0408

GW中に出来ました。
まだ風にあおられないよう波板を切ったり、簾をのせたりの作業が残ってますが、ここ数日の日差しの強さもこの屋根のお陰で和らいでいます。
あとは台風などが来たときに飛ばされてしまわないかが心配ですが、今の所いい感じです。

DSC_0379

今日もいつも通りブロッコリーの花の上で働いているみつばちさん。
生きるためには働かなきゃ、という見本ですね。

DSC_0401

前回いつやったのか忘れてしまいましたが、ちょっと進みました。
前回数人でパイプを設置したところで作業が終わってしまったのですが、屋根になるなみいたを固定するための材木をつける所まで進みました~。
材木以外は不要になったものを頂いてきて作ってます。
ありがたいです。
本格的に暑くなるまえに完成させたいですね。

今日から新元号の令和になりましたが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


↑このページのトップヘ