伊豆山みつばち農園のブログ

Atamihoney


伊豆山みつばち農園のブログ

2018年09月

DSC_2103


いよいよオオスズメバチシーズン到来でしょうか。
昨日初めてオオスズメバチ1匹を捕獲しました。ペトペトにつけるか、焼酎浸けか迷ったのですが焼酎浸けに。
でも匂いが残っているのでしょうね。
今日は最初の1匹が7時半来たので網で捕獲。
ペトペトにくっつけておいたら、お昼までに6匹がかかってました。
去年は9月7日に確認したので、遅い出足。
これから毎日のパトロールを強化しなきゃ~。

DSC_2057

早朝から夕方までキイロスズメバチがみつばちを捕まえにやって来ています。
みつばちを一匹一匹捕まえては持ち帰るキイロスズメバチ。
対してこちらは虫取網で捕まえます。
オオスズバチは水中で悠然と泳ぐサメのように、ブオーンと羽音を響かせながら、ゆっくりと飛んでいますが、体の小さいキイロスズメバチはチョコッチョコ動き回るから、取り逃がす事も多々あります。
地面に転がってたキイロスズメバチを、知らずに触ってしまったみたいで、ちくっと激痛。
刺されたー!
キイロスズメバチに刺されたのは初めてなのでちょっと心臓がドキドキ。
刺された所をなるべく毒を出すようにしぼり、毒は水溶性なので水道水で洗い流すようにしました。
ズキズキ感はみつばち以上。
体が大きい分、針も太いし毒の量も多いのでしょうが、それほど患部は膨れませんでした。

しかしまだこんなのは序の口、まだ昆虫界最強のオオスズメバチが現れていないですからね。
気を引き閉めてパトロールしないとです。
冬まで精神力続くかな、はぁ~。


IMG_20180905_220346

久しぶりの投稿写真が「はちけつ」です。
でも静止画だとその可愛さが伝わりません。
ほんと、お前はハムスターかって叫びたくなるくらいとことこ歩く後ろ姿がそっくりなんです。
頬袋はないけれど、その代わり脚に白い花粉を持てるだけくっつけてます。
この働く姿が健気なんですよね。

いつのまにか9月。
冬支度のため蜂の数を増やさないと。
ダニも心配。
明日も早起きして内険がんばります。

↑このページのトップヘ