伊豆山みつばち農園のブログ

Atamihoney


伊豆山みつばち農園のブログ

2018年07月

DSC_1975

台風12号本州上陸なので、27日金曜日の夕方に、みつばちさんの台風養生してきました。
3段群が倒れそうで恐いので、杭を打って畳のへりで巣箱を固定。
暑さ避けの簾などは全部外しました。
通風のため少し開けていた窓も閉め、上にはブロックをのせました。
みつばちを飼育していらっしゃる方は、みなさんどのように台風対策されているのかな。
やれることはやったので、後は台風が通り過ぎるのを自宅で悶々と待つのみ。
台風の時は、外に様子見に行かない方がいいですからね。

DSC_1976

それが終わって長浜公園に行くと、こちらも台風養生中。
いつもはいない漁船を係留している真っ最中。

そして砂浜のパラソルが一部撤去されていました。
今は夕方が満潮の時間なので、ちょうど台風と重なると波が車道の方まで来てしまう恐れがあります。
早く避難するのが大切です。
波を見に海に行かないように!
波にさらわれちゃいますよ!

DSC_1977



DSC_1958

長浜公園の海の家はまだ設営中みたいですが、水のシャワーは無料で使用できるし、屋台も出て飲み物や食べ物もあります。アイスクリームの自販機は一年中あります。
レンタルのパラソルが2㍍間隔で砂浜に刺さっているのが凄い。そのくらい海水浴客の方が来られるって事でしょうか。
どの位の混み具合か夏の間は駐車場料金が1000円かかることもあって、日中の犬の散歩は遠慮しているんで様子がわからないんです。
犬の散歩は料金のかからない5時以降に行ってます。
せっかく海の近くに住んでいますが、泳いでないですね。
海に入って身体を冷やしたい~。

DSC_1959

そんな身体冷やしたい欲求が夕方叶いました。
アカオハーブガーデンさんのラベンダーソフトを頂きました。
ラベンダー色のソフトクリームの味って想像出来なかったのですが、意外にもさっぱりとしていて美味しかった!
駐車場から眺める景色も絶景でしょ。



DSC_1439

早朝から汗が滴り落ちるような猛暑がまだ7月中旬だと言うのにずっと続いてる。
みつばちさんもどこからか水を持ってきて、巣箱内の温度を必死で下げてるんだろうな。
日本っていつから砂漠になったの。
暑すぎ!

さてそんな暑い中、今月の21(土)22(日)10:00~13:00に伊豆山神社近くのお魚屋さん(魚久さん)向かい並びで蜂蜜の販売をしたいと思います。
伊豆山で採れた蜂蜜をもっと地元の方に食べて頂きたいです。

熱海伊豆山の里山で採れた生蜂蜜。
試食も出来ますので是非お立ち寄り下さいね。
お待ちしています。

↑このページのトップヘ