伊豆山みつばち農園のブログ

Atamihoney


伊豆山みつばち農園のブログ

2018年05月

IMG_20180531_205542

帰宅途中に見られるジャカランダの花が見頃です。
ホテルミクラスさんの前の公園では、紫色の花がたわわに咲き誇ってます。
でも大きい木には花がまだ咲いていませんね。今年は咲かないのかな?
今日は曇り空で雨もぱらついていたけれど、週末にはお天気も回復してお花見にはちょうど良いかも。

それにしても気になるのは135号沿いのアカメガシワがもう開花しているように見えるんだけれど、ちょっと早くない?
最近みつばちの羽音が家にいても聞こえる気がするんだけれど、これも目の錯覚!?

DSC_1812

本日採蜜しました。
いつ採蜜するか悩みましたが、ここ数日でぐんと蜜蓋がかかってきたので実行。
雨が心配だったので太陽よりも早起きして農園に。
採蜜作業のうち、巣枠についているみつばちさんを払い落とすのが私には一苦労なんです。
ほんと養蜂って肉体労働です。

でも採れた蜂蜜は、爽やかな蜜柑の風味のする美味しい百花はちみつでした。
うちの娘達(みつばちさん)が作ってくれた美味しいはちみつ。
感謝!

みかんの花は終わったけれど、みつばちさんはバビューンバビューンって勢いでどこかに飛んで行ってます。
花粉を集めに行った子は黄色い花粉まみれになって帰ってきてます。
ハゼノキかな~?
それにもう蜜蓋がかかってきてます。
どうなってるの。
いつもだけれど、みつばちを管理するんじゃなくみつばちの勢いにのまれっぱなしです。

IMG_20180526_211920
お尻を持ち上げて後ろ足のケアに没頭中。
太陽の光を受けて体がきらきらしてますね。

IMG_20180521_171913

季節はどんどん移って行きます。
もうこんな写真のような光景は1年後でないと見られないんですよね~。
みかんの花も見納めです。
その代わりもうハゼノキの花が満開になってきてます。
次は私の番ね、とばかりに花を咲かせ虫に受粉をしてもらって子孫を作る準備。

毎年毎年同じようで同じでない。
来年も熱海のみかんの花が咲いて美味しい蜂蜜が採れますように。

ちょっと風が強かったけれど、今日みかんの蜂蜜を採りました。
爽やかな味の蜂蜜です!

↑このページのトップヘ