2017年10月
台風21号、巣箱は無事でした
台風が過ぎて太陽が見えたのも束の間、今日は又雨でした。
台風が接近してきた23日の夜中1時頃、風の音のせいか目が覚めてしまい、時折吹く物凄い風の音や揺れる木の音、しまいには自宅もミシッと揺れて、これでは巣箱は絶対倒れているって思ったら寝られませんでした。
考えても仕方がない事は考えるの止めようって自分に言い聞かせていたのですが、妄想は膨らむばかり。
朝を迎え早くみつばちを見に行きたかったのですが、見るのが怖くて結局畑に行ったのは8時頃。
あぁ取り越し苦労でした!
みんな無事で活動始めていました。
ほんと良かったです。
でも活動始めてたのはみつばちだけでなく、オオスズメバチも!
20匹ほど来ましたが、防除ネットやネズミペトペト設置、手に網を持ってずっと見張っていたのでこちらの被害もありませんでした。
自然相手の仕事は心配性の私にはストレス溜まります~。
![[画像:aa7c68da-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/a/a/aa7c68da-s.jpg)
台風が接近してきた23日の夜中1時頃、風の音のせいか目が覚めてしまい、時折吹く物凄い風の音や揺れる木の音、しまいには自宅もミシッと揺れて、これでは巣箱は絶対倒れているって思ったら寝られませんでした。
考えても仕方がない事は考えるの止めようって自分に言い聞かせていたのですが、妄想は膨らむばかり。
朝を迎え早くみつばちを見に行きたかったのですが、見るのが怖くて結局畑に行ったのは8時頃。
あぁ取り越し苦労でした!
みんな無事で活動始めていました。
ほんと良かったです。
でも活動始めてたのはみつばちだけでなく、オオスズメバチも!
20匹ほど来ましたが、防除ネットやネズミペトペト設置、手に網を持ってずっと見張っていたのでこちらの被害もありませんでした。
自然相手の仕事は心配性の私にはストレス溜まります~。
![[画像:aa7c68da-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/a/a/aa7c68da-s.jpg)
台風養生
熱海ブランドに認定されました
10月18日(昨日です)、熱海市役所にて第七回熱海ブランド認定式が行われました。
それが私と何か関係があるのかって?
実は「みかんの蜂蜜」が熱海ブランドに認定されたのです!
認定されたのは、いつもいつも応援し助けて下さる方々のお陰です。
そして嬉しかったのは審査委員の田崎真也氏から、みかんの香りがする上質な蜂蜜であるって言って頂けた事。
私はまだ自分で自分のことを養蜂家とは名乗れませんが、伊豆山で採れた蜂蜜を誉めて頂いた事をこれからの励みにしたいです。
それからご来場頂いた斉藤君江さんには、7月採れのアカメガシワ入り百花蜂蜜を試食して頂き、サツマイモのような大学芋のような和風な味のする蜂蜜って表現して頂きました。
さすが料理のプロですね。
この味何だろうってズーッと考えていたのを、すぐに言い当ててくださいました。
いつもはみつばちとばかり仕事しているのに、その日は多くの人と会い目まぐるしい1日だったのですが、とっても貴重な1日でした。
![[画像:d1a1660c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/d/1/d1a1660c-s.jpg)
それが私と何か関係があるのかって?
実は「みかんの蜂蜜」が熱海ブランドに認定されたのです!
認定されたのは、いつもいつも応援し助けて下さる方々のお陰です。
そして嬉しかったのは審査委員の田崎真也氏から、みかんの香りがする上質な蜂蜜であるって言って頂けた事。
私はまだ自分で自分のことを養蜂家とは名乗れませんが、伊豆山で採れた蜂蜜を誉めて頂いた事をこれからの励みにしたいです。
それからご来場頂いた斉藤君江さんには、7月採れのアカメガシワ入り百花蜂蜜を試食して頂き、サツマイモのような大学芋のような和風な味のする蜂蜜って表現して頂きました。
さすが料理のプロですね。
この味何だろうってズーッと考えていたのを、すぐに言い当ててくださいました。
いつもはみつばちとばかり仕事しているのに、その日は多くの人と会い目まぐるしい1日だったのですが、とっても貴重な1日でした。
![[画像:d1a1660c-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/atamihoney2/imgs/d/1/d1a1660c-s.jpg)