伊豆山みつばち農園のブログ

Atamihoney


伊豆山みつばち農園のブログ

2017年08月

[画像:1d97f820-s.jpg]

今日は涼しくて過ごしやすかった~
風が強く吹く予報だったので、飛ばされないよう、あらかじめ巣箱の覆いは外しておきました。
でも、そんなに雨も降っていないので、日課のスズメバチパトロールです。

[画像:eea8eb5b-s.jpg]


網を片手に巣箱の周りにいたら、バッタが脱皮中。
初めて見たかも!
脱皮仕立てのきれいな色。
何色っていうのかな。

[画像:018b7153-s.jpg]


そしてカボチャの花には仲良く3匹の蜂がいました。

生き物たちの見たことのない暮らしぶりに遭遇するだけで楽しめちゃうっていうのも、どうかと思うけれど、楽しいんだからまあいいか。

あぁ、中に入ってなきゃだめじゃん。

何か対策たてないとです。
と言っても、今の所他にアイデアがあるわけでもなく、蜂蜜毎日食べてるのに、健康には良くても頭は
賢くならないなぁ。

[画像:78199e3a-s.jpg]


[画像:87e6fd99-s.jpg]

熱海35℃です。
今年の最高気温ではないでしょうか。
みつばちさんも暑かろうと、段ボールでさらに日除けを作りました。
少しは効果があるかなぁ?

[画像:5ef44b64-s.jpg]


最近は朝農園に行ってオオスズメバチパトロールをし、家に戻り、又午後農園に行くというパターン。
今日は自宅に戻ったお昼時に、雨続きで延び延びになっていた、漬けてあった梅を干す作業をしました。
近くに寄るととってもいい香り。
フルーツのような香りです。
この梅干しにはちみつをかけて食べると、甘酸っぱくてとっても美味しいんです。
楽しみだなぁ。

[画像:2c360eee-s.jpg]


お盆も終わったいうのに相変わらず熱海の道路が渋滞しています。
そしてお盆が終われば、みつばちを飼っている者にとって緊張する日々が続く、あれの季節です。
そう、あれあれ。
オオスズメバチです。
あれが来るのは、天気が悪い日が続いた後の晴れの日や、朝が多いように思うけれど、ではその他の条件の日に来ないのかと聞かれれば、そんなこともなく、
結局毎日の見回りが欠かせないんですよね。
台風以外、少しくらいの雨でもあれは来ます。

なので今日防除ネットを設置しました。
去年の反省点をふまえ今年は画鋲とネットのみだけで作成してみました。
しばらくはこれで様子見です。

image


気づけば8月第2週突入ですね。

犬の散歩に時々行く長浜公園に、今朝行ってきました。
夏の海水浴シーズンは駐車場代が1000円もかかるのですが、早朝なら大丈夫だろうと思い立って行ってきました。
行ってビックリ!
駐車場代はかからなかったのですが、7時前なのにすでに場所取りのテントが砂浜に設置され、
他県ナンバーの車も数台止まっていました。
何だかいつもの公園とは違う若い人達と、熱気にそそくさと退散してきました。
海は好きなんだけれど、人混みが苦手です。

そして横目でちらちら観察すると、椅子やテーブルやクーラーボックスやらと道具がいっぱい。
海に行く時には、シュノーケルとタオルがあればそれで十分な私とは気合いが全く違う感じ。
そうか、私には気合いがいることでも、みんなにとっては何てことのない事かもね。

でも夏休みに、ホテルにあるプールではなく海を選んで遊びに来ている家族連れを見るのは、なんかいいな。



↑このページのトップヘ