2017年06月27日 アカメガシワ、ミズキに訪花 みつばちが花の周りを飛んでいるのを見ていると、みつばちが素通りしていく花があり、私から見たら同じに見えるんだけど、蜜がなかったりするんだろうか。 1度でいいから、1分でいいから、みつばちの目で世界を見てみたいなぁ。 今日はアカメガシワとミズキの花に来ているみつばちさんを見ることができました。 どんな味の蜂蜜が作られているのだろう。
2017年06月26日 ついにラベンダーに 今ラベンダーが満開です。 といっても一株だけです。 他にも3~4株あるけどまだ小さくて、花もぽっちり。 昨年タネを買ってきて育てた株が今年花を咲かせてくれたんです。 白いチョウチョには人気で、最初は1匹だったのが今日は5匹も来てました。 肝心のみつばちさんは見向きもしてくれないのね、って思っていたら今日1匹のみつばちさんが! うれしいーーー!
2017年06月25日 雨の日の梅仕事 今日は朝から雨の熱海です。今はスマホのアプリとかで1週間の天気がわかり、採蜜の時期とか予定がたち易いけれど、昔の養蜂家の方達は 一体どうしていたんだろう。今時期は晴れの日だとほぼみつばちを見に行くので、今日は家でのお仕事です。先日梅の実を頂いたので、今日は梅干し用に漬け込みをしました。せっかくなので蜂蜜を使ってみる事に。どんな味になるか出来上がりが楽しみです。
2017年06月23日 熱海の生きもの 月に数回、養蜂の勉強の為伊東に行くのですが、海岸沿いには海の家が建ち始めています。 今は海の家とは言わないのでしょうか。ビーチハウスって書かれていました。 海もいいけれど熱海は山もいいですよ。 一昨日の大雨のせいか、自宅の玄関にサワガニ。 畑には、子供の時に愛知の親戚のうちの近くで見た時以来のオケラ。 自宅から200㍍程上にゴミステーションがあるのですが、そこに獣の足跡。 イノシシでしょうか。 熱海は坂が多いから開発されずに残っている、って聞いた事がありますが、色々な生き物がいると楽しいですね。
2017年06月17日 ながはま特設市で蜂蜜の販売 南熱海の長浜公園で開催される「ながはま特設市」で蜂蜜を置かせて頂いてます。 フリーマーケットや地元の果物なども販売されていますので、是非お立ち寄り下さいね。 海のすぐそばでお食事したり、足湯にも入れますよ。