2017年05月
暑いので段ボールで日除け
スズメバチトラップその後

スズメバチトラップを2個設置してあります。今日現在で48匹のオオスズメバチとその他の小さいスズメバチが数匹かかりました。
この時期捕れるのは女王蜂なので、今捕まえておくと、秋に楽なんだそうです。
みつばちが食べられちゃうのは困るけれど、こんなに殺して何だかなぁ。元々スズメバチは生態系の一員で、セイヨウミツバチは人間の都合でこの場所に持ってきたもの。スズメバチがいることで、害虫と言われるカミキリムシなどの大型昆虫の個体数が調整されといるのかも。
家畜が襲われるからとオオカミが絶滅させられ、結果天敵のいなくなったシカなどが増えて、今困ってる。そんな図式にはしたくないけれど、女王蜂は一つの巣から数百匹も生まれるらしいから、そんなに気にする事はないのかな。
でも生き物を殺生するのはつらいな。
働き過ぎ
伊東、山田食堂さんでガッツリランチ
昨日は久しぶりの雨で埃っぽかった畑の土も幾分おさまった感じ。
自宅の周囲の植物もタケノコのようなスピードでみるみる大きくなっていくようです。草刈りしなくちゃですが、その早さに負けてます。
今日は用事があって朝から伊東に行ってきました。そして昼食は元力士の方が経営していらっしゃる山田食堂さんで頂いてきました。国道365号沿いにあり、お店からは海も見えます。
私が注文したのは細麺ちゃんこかた焼そばです。


さすが元力士の方が作られるだけあって、とってもボリュームがありました。
力士時代の稽古の事など、へ~なるほどそんなことが、っていうお話しが聞けました。
地物のお魚などもあり、又ぜひ立ち寄りたいです。
自宅の周囲の植物もタケノコのようなスピードでみるみる大きくなっていくようです。草刈りしなくちゃですが、その早さに負けてます。
今日は用事があって朝から伊東に行ってきました。そして昼食は元力士の方が経営していらっしゃる山田食堂さんで頂いてきました。国道365号沿いにあり、お店からは海も見えます。
私が注文したのは細麺ちゃんこかた焼そばです。


さすが元力士の方が作られるだけあって、とってもボリュームがありました。
力士時代の稽古の事など、へ~なるほどそんなことが、っていうお話しが聞けました。
地物のお魚などもあり、又ぜひ立ち寄りたいです。